エムスリーは、医療分野に特化したインターネットサービスやデジタルソリューションを展開する日本のIT企業です。「m3.com」という医療従事者向けのプラットフォームを中心に、製薬企業のマーケティング支援、治験業務の効率化、オンライン診療など、ヘルスケア業界におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進。医師や薬剤師、看護師など幅広いメディカルスタッフが登録する巨大コミュニティを活かし、医療情報の共有や製薬企業との連携を効率化しています。近年は新型コロナ対応をはじめオンライン診療や遠隔医療サービスへのニーズが急拡大し、企業としても急成長を遂げる状況。転職者にとっては社会貢献度が高く、かつIT×ヘルスケアの最先端でキャリアを築ける点が大きな魅力と言えるでしょう。

エムスリー株式会社の特徴

1

医療従事者向けプラットフォームの圧倒的ユーザー基盤

エムスリーが運営する医療従事者向けサイト「m3.com」は、日本国内の医師の過半数が登録していると言われるほど圧倒的なユーザー基盤を誇ります。医師専用コミュニティでの情報交換や、製薬企業による新薬・治験情報の提供など、多岐にわたるコンテンツを配信。医師同士の知見共有や臨床現場での課題解決に活用されており、製薬企業からすると効率的なプロモーションチャネルとなっています。また、医師向け求人サービスや医学専門情報サイトとも連携し、医療従事者に包括的な価値を提供。こうしたユーザー基盤があるからこそ、エムスリーはオンライン診療や治験支援など新サービスの展開も円滑に進められており、市場で唯一無二のポジションを確立しています。

2

DXを軸にした多角的ヘルスケアソリューション

m3.comを基礎に、エムスリーでは医療現場の課題をITで解決する多角的ソリューションを展開。オンライン診療や遠隔治療、臨床試験のe化など、医療のデジタルシフトを推進する事業を幅広く手がけています。製薬企業向けにはMR(医薬情報担当者)のリモート活動支援や治験参加者募集の効率化サービスを提供し、病院・クリニックには電子カルテと連携したオンライン診療システムを導入。さらに、患者向けのヘルスケアアプリ開発などにも取り組み、医療情報のデータ化やAI活用による疾病予測・解析にも注力。こうしたDXへの包括的支援によって、医療分野における生産性向上と患者の利便性向上を両立する姿勢を強めています。

3

高い社会貢献度と自由な社風

エムスリーが扱う事業は、人々の健康や命に直接関わる医療領域であり、その社会的意義や貢献度が高いと言えます。医療従事者が新しい技術や情報にアクセスしやすくなり、患者が適切な治療を受けやすくなる仕組みを提供しているため、業務を通じて社会的な使命感を持てるのが魅力です。また、インターネット企業としての自由闊達なカルチャーがあり、若手でも新プロジェクトの立ち上げやサービス企画にチャレンジしやすい風土。実力主義の色合いが強く、短期間で役職に就けたり、大規模案件をリードできる可能性もあるため、チャレンジ意欲が高い人材にとって働きがいのある環境が整っています。

キャリアクラウドPERSONA ご利用の流れ

step 1

無料登録

まずは、フォームから無料のでキャリア転職相談をお申し込みください。
もちろん、公開されているキャリア実績から、理想のキャリアを探しておいて、ヒアリング・求人紹介に進むことも効率的です。

step 2

ヒアリング・求人紹介

各業界のプロフェッショナルエージェントが、これまでのご経験やこれからのキャリアを丁寧にお伺いし、その上で求人をご提案させていただきます。

また、もしも理想のキャリアデータがあれば、同一・同様の企業に提案営業を行い、求人を掘り起こします。

ただ、オープンの求人のみを紹介するだけではなく、お一人ひとりの強みや実績、ご希望を理解した上で企業に提案できることが強みです。

step 3

面談・内定

面談を行い、内定までサポートします。キャリアデータを元に転職活動を実施するため、内定率が比較的高い傾向にあります。

一人では大変なことも多い転職活動も専任プロフェッショナルエージェントがしっかりとサポートをさせていただきます。

エムスリー株式会社の評判・口コミ

総合評価 | 全回答の平均点

5.0

(全1件)

アドバイザー

5.0

書類対策

5.0

面接対策

5.0

求人の充実度

4.0

年代:40代男性 / 業界:IT・メディア

サービス利用証明済み

5.0

経験者(実務経験あり)におすすめ

エムスリー株式会社で転職成功体験談

スキル・実務経験にマッチした求人を提示いただき、面接対策・アピールポイント等を抑えてくれて、第一希望の企業に内定をいただけた。また、給与交渉もしていただいており、大変満足の結果となった。

良かった点:

これまでのスキル・経験を活かしながら、マネジメントスキルも身につく企業に転職できてよかった。また、評価制度も明確な企業なため、転職理由を満たす結果となってよかったと思っています。

投稿日:2024/06/25(火)

エムスリー株式会社に関するよくある質問

はい。エムスリーでは、医療系の職種や資格保有者だけでなく、ITエンジニアやデザイナー、マーケティング、営業など多様なバックグラウンドの人材を採用しています。医療知識がない場合でも、入社後の研修やOJTで基礎的な医療用語や業界動向を学ぶことができます。また、同僚や先輩には医師や薬剤師など専門家が在籍しており、相談しながら学習できる環境が整っています。重要なのは、新しい知識を吸収し続ける姿勢とチームワークを発揮する意欲であり、実際に異業種から転職して成果を上げている社員も数多く存在します。
エムスリーは主に日本国内の医療市場を中心に事業を展開していますが、海外拠点や海外投資も進めているため、国際的なプロジェクトで英語が必要となるケースもあります。ただし、全てのポジションで英語が必須というわけではありません。グローバルに展開しているM3グループの一員として、医療サービスの海外展開や海外企業との提携に関わる業務では英語力が活かせるでしょう。もし英語を使ってキャリアアップを望むなら、面接時に海外案件への意欲をアピールすると、国際プロジェクトや海外支社での勤務チャンスが増えるかもしれません。
エムスリーは成果主義のカルチャーを持つインターネット系企業であるため、繁忙期やプロジェクトの進捗状況によっては残業が増えることがありますが、全体として長時間労働を推奨する風土ではありません。フレックスやリモートワーク制度などが導入されている部署も多く、プロジェクトごとにスケジュール管理を徹底することで、過度な残業を抑制しようとする取り組みが進められています。もちろん個人差はあるものの、工夫すればワークライフバランスを確保しやすい環境と言えるでしょう。産休育休制度や復職後のサポートも整っているため、ライフステージの変化を見据えながらキャリアを継続する社員も少なくありません。

転職に関連したサービス

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職に関連した記事

ITコンサルタント 転職 ハイレベル人材向けITコンサルタント転職ガイド!先を見据えたキャリアパスを解説

ストレングスファインダーは無料?自己分析ツールの賢い選び方 

未経験からコンサルへの転職は難しいのか。ファーム出身者・面接官が解説。

会社情報

資本金

28億1,000万円

従業員数

約1,000名

本庁所在地

東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階

事業内容

エムスリー株式会社は、医療従事者向けのインターネットサービスを主な事業としています。具体的には、医師専用ポータルサイト「m3.com」の運営、製薬企業向けのマーケティング支援、治験支援、医療従事者向けの人材紹介、医療機関の運営サポートなど、多岐にわたるサービスを展開しています。これらのサービスを通じて、医療業界の情報共有や業務効率化に貢献しています。

平均年収

エムスリー株式会社の平均年収は、2024年3月期において約936万円です。これは、同社が業界内で高水準の給与体系を維持していることを示しています。また、職種や経験年数によって年収は異なり、営業職やエンジニア職などでの具体的な年収データも報告されています。同社は成果主義を採用しており、個々の業績に応じた報酬体系を導入しています。

社員の平均年齢

エムスリー株式会社の社員の平均年齢は、2024年3月期において約34.6歳です。これは、比較的若い社員が多く在籍していることを示しています。同社は新卒採用や中途採用を通じて、多様なバックグラウンドを持つ人材を積極的に採用しています。そのため、若手からベテランまで幅広い年齢層の社員が在籍し、多様な視点と経験を活かしたサービス提供を行っています。また、社員のキャリアアップを支援する研修制度や評価制度を整備し、長期的なキャリア形成をサポートしています。

無料転職相談登録フォーム

まずは相談してみる