オービックは、基幹業務システムの開発・販売を中心に、ERPやクラウドサービスなど企業向けソリューションを提供する日本のIT企業です。独自パッケージ「OBIC7」シリーズをはじめ、会計・人事・販売管理など多様な業務アプリケーションをワンストップでサポート。1968年の設立以来、大手企業から中堅・中小企業まで幅広い導入実績を積み重ね、堅牢なシステム基盤と手厚いサポートが強みとなっています。近年はDX(デジタルトランスフォーメーション)の潮流を受け、クラウド版やAI機能を搭載した新サービスの開発にも力を注ぎ、柔軟な働き方やリモート環境への対応など、顧客企業の変革を後押し。転職希望者にとっては、成長を続ける業務システム市場で大規模プロジェクトを経験し、ビジネス知識とITスキルを総合的に磨ける魅力があると言えます。

オービックの特徴

1

パッケージソフトの強力な開発力

オービックは自社開発のパッケージソフト「OBIC7」を主力とし、会計システムや人事給与システム、販売管理システムなど多種多様な業務アプリケーションをシリーズで展開。長年の運用ノウハウと顧客からのフィードバックを反映し、機能性・安定性に優れた製品として市場から評価されています。プロジェクト導入時には、顧客企業の業種・業態を踏まえて必要な機能を迅速にカスタマイズし、短期間での稼働開始を実現。保守サポート面でも新機能追加や法改正対応を定期的に行うことで、長期にわたるシステムの運用をサポート。こうした自社開発パッケージへの継続的な投資体制が、オービックのソリューション全体にわたる競争力と顧客満足度を高める源泉となっています。

2

大規模導入から中堅・中小企業支援まで柔軟に対応

歴史ある企業として培ってきた実績を背景に、大手企業の基幹業務システム刷新や全国規模の店舗管理など大規模案件を数多く手掛けています。一方、クラウド型のERPサービスやモジュールごとのカスタマイズも充実しており、IT予算や人材リソースに制約のある中堅・中小企業向けにもスムーズな導入支援を行います。コンサルティングフェーズでは担当者が現場ヒアリングを重視し、業務プロセス全般を可視化・最適化。その結果として、単なるシステム導入にとどまらず、クライアント企業の経営スピード向上や新規事業立ち上げを支える存在となっています。このように幅広い規模・業種に対応できる柔軟性が、オービックの大きな強みと言えるでしょう。

3

堅実な社風と若手にもチャンスが多い成長環境

オービックは東証プライム上場企業として安定した経営基盤を持ちながら、IT技術やビジネスニーズの変化に合わせて新サービスを積極的に開発するベンチャー気質も兼ね備えています。社員の研修制度や教育プログラムが充実しており、ITスキルから業務知識、プロジェクト管理まで総合的に習得可能。若手社員でも導入コンサルタントやプロジェクトリーダーとして早期に活躍する場が用意されており、成果を上げれば評価される仕組みが整備。ワークライフバランスに関しては、大型案件が重なると一時的に忙しくなる可能性はありますが、チームでのタスク管理とフォローアップを徹底することで個人の負担を軽減する取り組みも強化。働きやすさとキャリアアップの両立が可能な社風です。

キャリアクラウドPERSONA ご利用の流れ

step 1

無料登録

まずは、フォームから無料のでキャリア転職相談をお申し込みください。
もちろん、公開されているキャリア実績から、理想のキャリアを探しておいて、ヒアリング・求人紹介に進むことも効率的です。

step 2

ヒアリング・求人紹介

各業界のプロフェッショナルエージェントが、これまでのご経験やこれからのキャリアを丁寧にお伺いし、その上で求人をご提案させていただきます。

また、もしも理想のキャリアデータがあれば、同一・同様の企業に提案営業を行い、求人を掘り起こします。

ただ、オープンの求人のみを紹介するだけではなく、お一人ひとりの強みや実績、ご希望を理解した上で企業に提案できることが強みです。

step 3

面談・内定

面談を行い、内定までサポートします。キャリアデータを元に転職活動を実施するため、内定率が比較的高い傾向にあります。

一人では大変なことも多い転職活動も専任プロフェッショナルエージェントがしっかりとサポートをさせていただきます。

オービックの評判・口コミ

総合評価 | 全回答の平均点

5.0

(全1件)

アドバイザー

5.0

書類対策

5.0

面接対策

5.0

求人の充実度

4.0

年代:40代男性 / 業界:IT・メディア

サービス利用証明済み

5.0

経験者(実務経験あり)におすすめ

オービックで転職成功体験談

スキル・実務経験にマッチした求人を提示いただき、面接対策・アピールポイント等を抑えてくれて、第一希望の企業に内定をいただけた。また、給与交渉もしていただいており、大変満足の結果となった。

良かった点:

これまでのスキル・経験を活かしながら、マネジメントスキルも身につく企業に転職できてよかった。また、評価制度も明確な企業なため、転職理由を満たす結果となってよかったと思っています。

投稿日:2024/06/25(火)

オービックに関するよくある質問

はい。オービックではITエンジニアやコンサルタントとして入社する場合、必ずしも開発経験やコンサル経験が必須というわけではありません。ポテンシャル採用や未経験者の採用実績もあり、入社後の研修やOJTを通じて業務知識やシステム開発スキルを身に付けることができます。大切なのは論理的思考力とコミュニケーション力、そしてクライアントの業務課題を解決したいという意欲です。実際に他業種から転職して成功している例も多く、若手でも大規模案件で活躍できるチャンスがあるため、成長意欲が高い人には魅力的な環境と言えます。
現状、オービックの主要顧客は国内企業が中心であり、英語が必須となる場面はそれほど多くはありません。ただし、大手日系企業の海外拠点や外資系企業向けの案件が発生する可能性もあり、英語力があると活躍の幅が広がるケースはあります。海外の最新ITソリューションや外部ベンダーとのやり取りが必要な際にも英語力を活かせる場面が想定されるため、英語を得意とする人はプロジェクト選択の幅が増えるでしょう。いずれにせよ、英語力を面接時にアピールすれば、希望次第ではグローバル関連のポジションを担当できる可能性が高まります。
大規模な基幹システム開発やERP導入プロジェクトでは、納期前やトラブル対応で繁忙期が生じる場合はありますが、オービックとしても長時間労働の是正や業務効率化に取り組んでいます。プロジェクト計画の段階からリソースを調整し、過度な残業が発生しないよう管理者がモニタリング。フレックス制度や在宅勤務の導入も進められており、個人の裁量でスケジュールをコントロールしやすい環境が整備中。もちろん、システム障害やクライアント対応で突発的に忙しくなることもありますが、チーム内でフォロー体制を築き、ワークライフバランスをなるべく維持する努力がなされています。

転職に関連したサービス

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職に関連した記事

ITコンサルタント 転職 ハイレベル人材向けITコンサルタント転職ガイド!先を見据えたキャリアパスを解説

ストレングスファインダーは無料?自己分析ツールの賢い選び方 

未経験からコンサルへの転職は難しいのか。ファーム出身者・面接官が解説。

会社情報

資本金

191億7,800万円

従業員数

約2,000名

本庁所在地

東京都中央区京橋2丁目4番15号

事業内容

オービックは、企業向けの統合業務ソフトウェア「OBIC7」を中心に、ERP(統合基幹業務システム)の開発・販売・導入支援を行っています。また、クラウドサービスやデータセンター運営、ITコンサルティングなど、多岐にわたるITソリューションを提供しています。これらのサービスを通じて、企業の業務効率化や経営改善を支援しています。

平均年収

オービックの平均年収は、2024年3月期において1,078万円です。これは、日本人全体の平均年収である約461万円を大きく上回る水準となっています。また、システムインテグレーター・ソフトハウス企業の平均年収である約502万円と比較しても高い水準です。同社は高い営業利益率を維持しており、社員への還元率も高くなっています。

社員の平均年齢

オービックの社員の平均年齢は、2024年3月期において36.1歳です。これは、比較的若い社員が多く在籍していることを示しています。同社は新卒採用を中心に人材を確保しており、若手からベテランまで幅広い年齢層の社員が在籍しています。また、社員のキャリアアップを支援する研修制度や評価制度を整備し、長期的なキャリア形成をサポートしています。

無料転職相談登録フォーム

まずは相談してみる