KADOKAWAは、日本を代表する総合メディア企業として、出版、映像、ゲーム、アニメ、オンラインサービスなど多角的に事業を展開しています。文庫や漫画雑誌、ライトノベルなどの出版分野で長年の実績を持ち、近年はIP(知的財産)を軸にアニメや映画、ゲームへのメディアミックスを強化。さらに、電⼦書籍や動画配信などのデジタル事業にも注力し、クリエイターやファンコミュニティを巻き込んだグローバルなエンターテインメントビジネスを推進しています。近年は海外市場への進出や、サブスクリプションモデルの導入、VTuberやメタバースなど新領域への挑戦も積極的に行っており、エンタメ業界全体を盛り上げる存在として注目を集めています。転職者にとっては、幅広いコンテンツ企画やグローバル視点をもったキャリア形成が期待できる環境と言えるでしょう。

KADOKAWA株式会社の特徴

1

多様なIP活用とメディアミックス戦略

KADOKAWAは書籍・漫画・ライトノベルをはじめ、多様なIP(知的財産)を保有し、それを映像化、ゲーム化、イベント化などメディアを横断した形で展開する「メディアミックス戦略」を得意としています。たとえば人気のライトノベルがアニメやゲームになり、さらにはグッズ販売やイベント企画へと展開されるケースも多く、ファンコミュニティを巻き込んで大きなマーケットを生み出すのが特徴。最近では海外のファンに向けた翻訳出版や、国際的なイベントへの出展も盛んで、グローバル展開が加速しているのも注目ポイントです。こうしたIPの一元管理と多チャンネル展開を実現するノウハウがあるため、多様な部署やプロジェクトと連携して仕事を進められる体制が整っています。

2

デジタル変革とオンライン事業の強化

出版・映像業界全体でデジタルシフトが進む中、KADOKAWAも積極的にオンラインサービスやデジタルプラットフォームを拡充しています。電子書籍の配信や動画配信プラットフォーム運営だけでなく、SNS活用やコミュニティ形成によるユーザーとの直接的な接点づくりにも注力。さらに、クラウドファンディングやサブスクリプションモデルなど、新しいマネタイズ手法にも挑戦しており、多角的な収益源を確立。テクノロジー分野の人材採用にも力を入れており、ITエンジニアやデータアナリストにとっては、自身の技術をエンタメに応用できる面白さがあるでしょう。デジタル領域が今後ますます重要視されるため、転職者には成長のチャンスが多い環境と言えます。

3

グローバル展開と新規事業創出への意欲

KADOKAWAは、海外の出版市場やアニメマーケットへの進出を着実に拡大しています。海外ファンの間で人気の高いライトノベルや漫画の翻訳出版、現地でのイベント開催などを通じてブランド認知度が向上し、新たなビジネスモデルの創出も進行中。さらに、VTuber事業やメタバースといった革新的な領域への取り組みを強め、既存の枠に囚われない新規事業を立ち上げる姿勢が見られます。こうした動きは社内でもアントレプレナーシップを奨励し、若手や中途採用者にも大きな裁量権が与えられることが多いのが特徴。自分の企画力やクリエイティビティを活かしてグローバルレベルのプロジェクトを牽引できるチャンスが大いにあるでしょう。

キャリアクラウドPERSONA ご利用の流れ

step 1

無料登録

まずは、フォームから無料のでキャリア転職相談をお申し込みください。
もちろん、公開されているキャリア実績から、理想のキャリアを探しておいて、ヒアリング・求人紹介に進むことも効率的です。

step 2

ヒアリング・求人紹介

各業界のプロフェッショナルエージェントが、これまでのご経験やこれからのキャリアを丁寧にお伺いし、その上で求人をご提案させていただきます。

また、もしも理想のキャリアデータがあれば、同一・同様の企業に提案営業を行い、求人を掘り起こします。

ただ、オープンの求人のみを紹介するだけではなく、お一人ひとりの強みや実績、ご希望を理解した上で企業に提案できることが強みです。

step 3

面談・内定

面談を行い、内定までサポートします。キャリアデータを元に転職活動を実施するため、内定率が比較的高い傾向にあります。

一人では大変なことも多い転職活動も専任プロフェッショナルエージェントがしっかりとサポートをさせていただきます。

KADOKAWA株式会社の評判・口コミ

総合評価 | 全回答の平均点

5.0

(全1件)

アドバイザー

5.0

書類対策

5.0

面接対策

5.0

求人の充実度

4.0

年代:40代男性 / 業界:IT・メディア

サービス利用証明済み

5.0

経験者(実務経験あり)におすすめ

KADOKAWA株式会社で転職成功体験談

スキル・実務経験にマッチした求人を提示いただき、面接対策・アピールポイント等を抑えてくれて、第一希望の企業に内定をいただけた。また、給与交渉もしていただいており、大変満足の結果となった。

良かった点:

これまでのスキル・経験を活かしながら、マネジメントスキルも身につく企業に転職できてよかった。また、評価制度も明確な企業なため、転職理由を満たす結果となってよかったと思っています。

投稿日:2024/06/25(火)

KADOKAWA株式会社に関するよくある質問

はい。KADOKAWAは出版やアニメなどのコンテンツ事業が強みですが、最近はITやデジタルマーケティング、海外事業など新たな分野への拡大が進んでいます。そのため、広告代理店やIT業界、海外事業の経験など、異業種で培ったスキルを活かせるポジションが増えています。実際、編集やライセンス管理、イベント企画などの部門でも、異業種出身者が自身の視点を活かして活躍する事例が多々あります。入社後は各事業部と協力し合いながら学ぶ機会があるので、業界未経験でも熱意と学習意欲があれば十分に通用するでしょう。
キャリアパスは多岐にわたります。従来の編集者やプロデューサーとしての道はもちろん、アニメやゲーム、映像など異なるメディアとのクロスオーバー案件に携わるチャンスが豊富。デジタルマーケティングやオンラインプラットフォーム運営に関わり、ITやECの領域で成長することも可能です。また、海外版権事業やイベント運営などに挑戦し、グローバルな視点を身につける道もあります。さらには社内で新規事業を立ち上げるチャンスもあり、実績次第ではリーダーやマネージャーへの昇進が期待できます。多彩な事業領域があるからこそ、自分の得意分野や興味に合わせてキャリアを柔軟に広げられる環境です。
KADOKAWAでは、新型コロナウイルス流行を機にリモートワークの導入が進み、編集・企画などの職種では在宅勤務やフレックス制度を活用するケースも増えています。実際に、打ち合わせや原稿チェックなどオンラインで完結できる業務が多く、ITインフラの整備も行われており、効率的な働き方が可能になりつつあります。一方で、イベントやライブ配信など現場での対応が必要な場合は出社や出張が不可欠ですが、全社的にワークライフバランスを意識した風土が醸成されてきているため、マネージャーとの協議によって柔軟なスケジュール調整が許可されることが多いでしょう。

転職に関連したサービス

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職・エージェント

第二新卒エージェントneo

第二新卒/正社員/金融/ IT・メディア/小売・卸/サービス/建設・不動産/電機・精密/生活関連 物流・運送/食品/娯楽・レジャー/応募書類の添削/面接対策サポート/20代/既卒/対面/大手企業が運営

転職に関連した記事

ITコンサルタント 転職 ハイレベル人材向けITコンサルタント転職ガイド!先を見据えたキャリアパスを解説

ストレングスファインダーは無料?自己分析ツールの賢い選び方 

未経験からコンサルへの転職は難しいのか。ファーム出身者・面接官が解説。

会社情報

資本金

406億円(2024年7月時点)

従業員数

1,998名

本庁所在地

東京都千代田区富士見二丁目13番3号

事業内容

KADOKAWAは、出版物の発行、映像作品の制作・配信、ゲーム開発・運営、Webサービスの提供、教育関連事業などを展開しています。特にライトノベルやコミック分野で多くのヒット作を生み出し、アニメ化や映画化などのメディアミックス戦略を積極的に推進。これにより、IPの価値を高めるとともに、世界市場への展開を加速しています。

平均年収

KADOKAWAの平均年収は約857.1万円(2023年3月期)です。この水準は、エンターテインメント業界内でも高水準に位置しています。同社は、成果主義に基づく報酬体系を採用しており、社員のパフォーマンスや経験に応じた報酬を提供しています。さらに、福利厚生も充実しており、社員の働きやすい環境を整備しています。

社員の平均年齢

社員の平均年齢は41.9歳(2023年3月期)です。KADOKAWAでは、若手からベテランまで幅広い年齢層が活躍しており、それぞれの経験や専門知識を活かして事業を推進しています。また、若手社員のキャリア開発を支援するための教育制度や、経験豊富な社員が活躍できるプロジェクトも数多く用意されています。

無料転職相談登録フォーム

まずは相談してみる